業務委託美容室のメリットとデメリットについて

最近増えてきた業務委託美容室とはどのようなところなのでしょうか。

美容師が1人1人フリーランスの場合が多いばかりか、決められた拘束時間帯や出勤日数がない自由なシフトとなっていることも少なくありません。

カット料金等も美容師個人に一任している場合もあるようです。

基本給はなく売上に対して歩合給で報酬が支払われます。

このように全体的に自由な働き方が特徴の業務委託美容室ですが、お客様が利用する上でどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

基本的に従業員が社員でないために人件費が発生しません。

そのためカットを始めとする施術料金が非常に安いというメリットがあります。

このため安さのみを求めている人にお勧めです。

なお新しくできた美容室でいきなり激安のクーポンを配っている場合は業務委託美容室の可能性が非常に高くなります。

とにかく安さを売りとしているためにカラー剤やパーマ剤に使用されてる成分の品質が悪く、そのため、すぐに髪が傷んでしまったり、持ちが悪くてすぐにダメになってしまう場合が多いようです。

また最悪の場合、お客様の希望通りに仕上がらないこともあるようです。

これ以外にも設備にお金をかけられないのでデジタルパーマ等を使用した施術も行えないことが多いようです。

このように最低限のコストで運営していることが原因で品質が悪かったり、高度な施術ができないことが多いようです。

またこのような美容室ではアシスタントがいません。

このため、その分1人にかかる時間が長くなってしまい、1日に入れられる予約の数も少なくなってしまいます。

そのため、予約が取りづらくなったり、待ち時間が長くなったりしてしまいます。

美容師の技術レベルについても美容師によってレベルが異なり、いつも腕の良い美容師に担当してもらえるとは限りません。

このため、いつも希望通りのヘアスタイルにしてほしいと思っている人には向いていません。

やはり安いのには安い理由があるということなのです。

 

 

鈴木貞一郎の理美容師ブログ
鈴木 貞一郎(tei) 所沢FACE DECO美容師さんのブログ

最終更新日 3日 by 2demay